色々やってみたことを紹介します。

投稿者: admin (1ページ目 (4ページ中))

彫金 ミル留め

以前作成した指輪に石をミル留めしてキラキラ指輪を作ります。

まずは、穴を入れる場所を決定します。

石を入れる穴を三角形で結び、だんだんと増やしていく

今回は2㎜の色々な石を使います。(この時2mmの石を買っても少しの誤差があるので、一つひとつ直系を調べます。ちなみに私の石は1.9, 2.0, 2.1, 2.2などが混ざっていました。)

最初に1㎜の縦穴を開けて、その後石の大きさに合わせて削ります。

ミル留めは石を入れて縁をでつぶしながら留め金のようにして石を止めていきます。

ミルのトップには丸い穴が開いていて、これを穴の淵をグリグリして丸い留めをつくることが出来ます。

石と石の間を2.3㎜にします。

穴と穴との間隔は石留めの分も考慮して2.3cmにする。
最初に1㎜の穴を間隔をあけて正確に開ける
2cmの穴を開けたら石をはめて石に触れないぎりぎりのところをミルでグリグリ押して丸い石止めを作ります。

これを全部の穴を埋めるように繰り返します。

穴を広げすぎて石が落ちてしまったところは最後に置いておいて、円筒を作って穴に合わせて細くし、ここにはめ込みます。

線引き板とペンチを使います。

もう一度石に合わせて穴を開け、石を入れて留めます。

円筒を穴に詰め込み、もう一度石に合わせてミルで穴を開けて石をはめ込みます。

これで出来上がりました。

バチカンづくり

今回はバチカンの作り方を紹介します。

1.銀くずを溶かしてナゲットを作ります。

2.棒状に伸ばす

彫金ローラーの端にある溝を使って上のナゲットを棒状にしていく。

伸ばし機 (2) 

3.平にする

彫金ローラーの中央で1mmになるまで平たくする。

4.輪っかを作る

ペンチを使って輪っかをつくり、適当な形に形成する。

バチカン

5.ロウ付けする

切れ目をロウ付けし、きれいにみがきます。

バチカン  

彫金 コンパスあらしのペンダントヘッド

今回は表面が「マット」よりももっとザラザラしている「コンパスあらし」の方法を使って屈折によって面白い光方をするペンダントヘッドを作成してみました。

PXL_20210619_050110216_copy_1209x1612_1

2.平板を作ります

銀くずを溶かして、ナゲットを作成し、平板を作成し、適当な大きさに切ります。

余った分は、透かしの下板として使います。

  PXL_20210522_031429828_copy_1612x1209  DSC_0040

 

3.銀板にデザインを描く

キッチンペーパーを適当な大きさに切り、両面テープで銀板に貼り付け、デザインを鉛筆で書いた後、マジックで見やすくなぞります。

沢山の鳥を描いたら、トンボを使って穴をあけ、彫金用糸鋸で、すべての鳥を切り抜きます。

PXL_20210529_031303219_copy_1209x1612 トンボ PXL_20210605_035454760_copy_1209x1612

4.上板を形成します。

すり出し 

5.下板にロウ付けします。

この時なるべくロウがはみ出ないよう、広い部分にロウを細かく置きます。また、鳥が固まっている真ん中の部分にも小さめに切ったロウをスペースがある部分に置いてロウ付けをします。

 コンパスあらし

6.上板と下板の淵の処理

上板と下板の淵を丸ハンマーでたたいて角を取ります。

ハンマー  コンパスあらし  コンパスあらし

7.コンパスあらしをする

余った銀板にコンパス打ちの練習をする。

コンパスアラシ コンパスアラシ2

コンパスあらしをするために、銀板を固定する。

コンパスアラシ準備

上板の周りと、鳥の中をコンパスで細かくたたいていく。
コンパスアラシ  コンパスアラシ  コンパスアラシ

 

細かくたたくので、全体で10時間ほどかかりました。

コンパスアラシ

 

8.バチカン用の穴を開け、バチカンを付ける

今回はまっすぐではなく斜めに付けました。

コンパスあらしをしたペンダントは、光の当て方で、色々な色に見えます。

 

PXL_20210904_022405875_copy_1209x1612 PXL_20210904_032644456_copy_1209x1612

出来上がり~。

コンパスアラシ

やっぱり最初のデザインから随分かわりました。

 

 

 

薬瓶でプチ花瓶をつくってみた

ミントの挿し木を部屋の中にも置いているのですが、
金属性のショットグラスを使っていたので、
どのくらい根が伸びてきたのかが醜く、
何とかできないかな~と考えたんですが、

ミントの挿し木

ちょうど飲み終わったハイチオールCの瓶が
あって、サイズもぴったりだったので、
これを使ってみることにしました。

ハイチオールC

しばらく水に付けてラベルを取ったら
透明で、水の中で根っこがどのくらい生えて
きているかが分かるプチ花瓶になりました。

でも、何か足りないんですよね。

部屋に置いたら可愛くない!

そこで、マスキングテープを使ってちょっと
可愛いプチ花瓶にしてみようと、テープを
選びました。

DSC_0004-1843x1037

このマスキングテープがかわいいかな?

ということで、花や、ちょうちょや、鳥を
丁寧に子ばさみで切り取って、透明の小瓶に
貼り付けてみました。

元々は黒いテープでしたが、なかなか
可愛くなりました。

薬瓶のプチ花瓶

これに水を入れてミントの挿し木を入れると、
ちょうどいい感じで根っこが見えて、
しかも飾りにもなるかな。

ミントの挿し木

部屋に置いて、そろそろ一週間になる挿し木ですが、
髭がたくさん出てきて、成長の状態が
よくわかるようになりました。

これだけ髭が出てきたら、後数日で外の植木鉢に
植え替えができそうです。

因みに、マスキングテープはベタベタしているので、
絵柄を切り取るのに3時間ほどかかりました。

お疲れ様!

ミントの挿し木をやってみた

冬には全く地表から見えなくなってしまうミントですが、

実はすごく強くて、毎年3月末頃から目を出し始め
1ヵ月もするとワサワサになるほど生えてくるんですよね。

ミント

以前から妹がミントを植えたいと言っていたのを思い出して、
先日元気のいいのをいくつか切って、挿し木をすることに
しました。

昨年は、切ってそのまま地面に植えて水をやっていたら
途中までは中々調子よくいったのですが、

水やりを忘れてしまったら、一日でしなしな~と
枯れてしまいました。

その失敗を教訓に今年はちょっと勉強して、
グラスに水を入れて、そこにちゃんと根っこが出るまで
待ってから小さい鉢に植え替え、

ちゃんと根が付くまで待ってから地植えにすることに
しました。

まず、いくつかなるべく健康そうな茎をなるべく長めに切って、
下の方の葉を取ってしまいます。

そして、グラスに水を張って挿しておきました。
ミント挿し木

3日目に少し根になるイボのような突起ができてきました。
DSC_0004

もう少し根が成長したら、鉢に植えるために
鉢に土を入れて準備しました。
挿し木植木鉢

もう一週間もすればグラスの中に、白い髭のような
根っこが出てくるはずなので、今度は失敗の内容に
鉢に植え替えてから地植えをして、増やしていこうと
思います。

地植えにしたらきっとすごい増え方をするんだろうな~。

交通事故の通院は自分の保険でも補償金が出る

交通事故で、自分の自動車保険や自転車保険のほか、
その他の生命保険や共済保険にももしかしたら
弁護士特約があるかもしれないとのことで、
私が入っている保険全部に聞いてみましたが、
残念ながら、どれにも付いていませんでした。

ただし、生命保険と県民共済保険には、障害保険が
付いていて、通院の場合、申請すれば90日までは
給付が出るとのことがわかりました。

また、もし障害が残れば、それに対しても
給付がされるとのことでした。

聞いて見なければそのままだったので、
聞いてよかった~。

障害保険は1日3,000円x90日=270,000円
共済保険は1日1,000円x90日=90,000円
合計360,000円損するところでした。

交通事故での障害申請に必要な書類

交通事故は自賠責の慰謝料プラス、もし障害が
認定されたら、認定によって示談金が足されます。

その場合に必要な障害認定を得るためには、
自賠責事務所に以下の書類を送らなければなりません。

時間があれば自分でもできます。

弁護士にやってもらえば早くて、高い障害レベルを
貰える場合もありますが、これにも別費用がかかります。
hitsuyousyorui

障害が残りそうなら早いうちから書類を集めておきましょう。

交通事故の慰謝料の件

6ヶ月も苦しんで、まだ通院が続きそうなのに
相手の保険会社からストップされたのなら
慰謝料でカバーするしかないですよね!

そこで慰謝料をどれだけ多くもらうかを
考えることにしました。

まず、保険会社はなるべく少なくするように
考えるので、支払いのストップの話が
出たら、そのままOKせずに弁護士に相談
することも考えました。

下の図は額関節症の障害レベルです。
慰謝料

自分で考えても12以上にはなると思います。

そこで12と考えた時の慰謝料や弁護士に
頼んだときの、慰謝料、弁護士費用などを
考えてみました。
慰謝料

自賠責の場合は93万円です。
弁護士にお願いした場合は290万円です。

もうひとつ逸失利益というのがあるそうで、
これは以下のように計算されます。

前年の収入x労働能力逸失率(14%)xライプニッツ係数(8.863)

前年収入を500万円とすると、

500万 x14% x8.863=620万円となります。

上の慰謝料と合計すると910万円です。

さて、問題はここから弁護士費用が引かれるわけで
その金額がいくらかということです。
アディーレ法律事務所の場合で見てみました。
成功報酬は20万円+受領金額の10%です。
ということは、20万円+91万円=111万円
これを910万円から引くと799万円です。

ちなみに自賠責慰謝料は93万円ですから、
お願いしたほうが得ですね。

今のところは、取らぬ狸の・・・ですから、
次に保険会社から連絡があった時にどうするか
決めることにします。

後1ヶ月あるので、障害認定に必要な書類を
集めておきます。

因みに、まだ補償が貰える方法を見つけました

交通事故の被害者になったら

交通事故に遭いました。

ある夕方、会社帰りに地下鉄駅の近くにあるジムに寄って、
自転車を取って郵便局に向かう途中、
青信号で横断歩道を渡っていたら、左から黒い車が
ぶつかって来ました。

私は、そのまま倒れて気を失ってしまったので、
どういう状況下は後で警察から聞いてわかりました。

救急車で病院に運ばれて、手や足や身体のレントゲン
そして頭のCTを撮った結果、以上がないので
左半身の打撲と頭部打撲による脳震盪ということでした。

左側の手や足にはアザが沢山できていて、

左顔面がひどくはれて痛く口を開けたり、物をかんだりするのが辛い由を医者にはつげました。
DSC_0672-1036x1842
DSC_0675-1842x1036DSC_0674-1842x1036DSC_0673-1842x1036

また、膝も強く打っていたので、数日間は会社に
行けず安静にしていました。

その間も、杖をつきながら、警察(近いので)行き、
調書をとられ、現場検証をさせられました。

その時は、相手に対してどのような処置を望ますか?
と聞かれ①一番軽いモノ②法律に沿ったもの③一番厳しいものということでしたので、わたしは②の法律に沿って処理をお願いしました。

余談ですが、後で、分かったのですが、加害者は韓国の方で、
貿易投資振興公社の館長ということでした。

私は決して韓国に対して敵意を持っていません。それどころか
テレビはほとんど韓国ドラマ、韓国語も習ったし、韓国にも
毎年行くぐらい韓国好きなんです。
でも、この人に関しては、一度たりとも謝りもなく、
連絡もありません。こちらは未だに痛みに耐えているのに
何事も無かったように暮らしているのか(もちろん免停
にはなったでしょうが)と思うと、日本に対して韓国人が
やっていることと矛盾しているようで、納得がいきませんが。

それから運ばれた病院からは整形外科と口腔外科のある
歯科医に紹介状を書いていただきましたが、

歯科医のHPには口腔外科とかいてあるものの
いざ行ってってみると、「うちではできない」との
ことで、そこからまた歯科学部のある大学病院に
紹介状を書いてもらいました。

整形外科には行ったものの、首に注射をし、牽引を
して薬をくれましたが、平日は5時までなので
頻繁に通うと会社を遅刻、早退することになるので、
なじみのある整骨院に通っていました。

この時はまだ加害者の保険会社からも加害者からも
連絡はありませんでした。

一週間ほどして、加害者の保険会社から連絡があり、
体の状態を聞かれ、毎日首が肩にめり込むように
痛いので整骨院に通っていると言うと、整骨院の
治療費は出ないと言い出しました。

私は、何の落ち度も無い私がこのような目にあって、
一週間たっても加害者から何の連絡もなく(ちなみに
5ヶ月たってもありませんが・・・)
費用を払えないとはどういうことだ!
「毎日会社へ遅刻していけというのか、それともただ
耐えろというのか」と言っていると、だんだん
悔しさと憎しみが増して、「お前が今すぐ変われ」
「私は痛くてたまらないんだ!」と泣きながら
叫んでいました。

保険会社の担当者は困ったようで「それでは○○様の
健康が一番ですので整骨院に通ってください。」と言われました。

「な-んだ、強く出ればOKなんだ」と思いました。

結局、痛み止めの薬だけはスケジュールが空いている
土曜日の午前中に整形外科にもらいに行って、あとは
交通事故後の処置にも慣れている整骨院に通っています。

もうひとつは、たらいまわしにされた顎の関節についてですが、
大学病院からMRI専門の機関に行くように言われ、
顎全体を撮ってもらって、やっと額関節の骨が折れて
口を開くときに使う皿と言われる部分がバラバラになって
しまっていることがわかりました。

先生によると、今は炎症が起きていて、この炎症がおさまるの
には時間がかかるということで、毎日カロナールを食後3回
飲んでいます。

本来はボルタレンのような強い薬が良いのですが、私には腎臓に
持病があるため、腎臓にやさしいカロナールを処方されました。

保険会社は、治療費が出るのは6ヶ月までで、あとは
保険会社から「治療費はこれ以上出せない、症状固定してほしい」
と言われることがあります。

私も、そろそろ保険会社の担当者がそんな雰囲気をかもし
出してきました。

なぜなら、治療費や入通院慰謝料(入院や通院によって
生じる精神的損害に対して支払われる賠償金)は、
症状固定までの期間を基礎に算定されるため、
早く症状固定してくれると、その分損失が小さくなって
都合が良いからです。

さて、慰謝料に関してですが、
通常自賠責の場合6ヶ月分の日にち=180日と
実際に通院した日にち、(たとえば50日とすると
50x2=100)の小さい方に対して4,200円を
掛けることになります。

この例の場合は420,000円ですね。

これからも病院に通わなければならないのに
もちろん自分の保険を使って(3割負担)
これでは痛みに耐えたことや精神的な苦痛を
癒してくれませんね。

ひとつチェックを忘れてはいけないのは、
お医者さんで、もしかしたら自分の自動車保険や
生命保険、自転車保険などに「弁護士特約」が
付いているかもしれないので、調べたほうがいいと
言われました。

残念ながら、私のにはついていなかったのですが、
弁護士を使うと、慰謝料がグーンと上がる可能性が
あるんです。

特に障害が残ってしまった場合には、3倍から5倍の
差がでるそうです。

また、保険会社は自社で支払った医療費が約120万円を
越すと(これが約6ヶ月)一括対応の同意書のような
書面が送られてくるそうです。これは保険会社に全ての
対応を委ねることについて、同意を求めることを内容とした
書面です。

病院に対して治療費を支払う業務、後遺障害等級の申請作業、
自賠責保険と任意保険に対する対応など、全ての作業が
ここに含まれます。

後遺症の等級の申請は、申請者によって等級が下がる
可能性があるそうです。
特に保険会社は等級が低いほうが支払いが下がるので
なるべく等級が低くなるように申請するようです。

また、自賠責と任意保険では基本となる金額が違うので
このような書類が来たときには、後遺症があると思われる
時には、弁護士を雇ったほうが良いようです。

通常の場合、弁護士費用は保険会社から支払われた
金額から支払われるようです。支払われた金額の
2、3割が多いようです。

遺症がありそうな場合は必要な書類があるので、
早めに集められるものは集めておいたほうが良いようです。

私の場合もうすぐ6ヶ月にはいるのですが、まだ
額関節症がほとんど良くなっておらず、口を大きく
あけることができず、食べ物もやわらかいものしか
食べられないので、障害の申請が必要なようです。

石留(2)大きなターコイズペンダントヘッド

前回は小さいターコイスでペンダントヘッドを
作成しましたが、

今回は長さが5cmぐらいあるちょっと変わった
ターコイスの石を使ってみました。
(ものすごいお気に入りです。)

DSC_0375-774x1376

まずは、溶かした銀を金型に流して,地金伸ばし機で
5mm角ぐらいまで伸ばしていきます。

DSC_0374-774x1376

それを2mmぐらいまで伸ばして枠に使う
棒を作っていきます。

つぎにこの平ぺったい板の片方の先の膨らんだ部分を、
糸鋸でまっすぐに切り落とします。

それから石の周りにぐるっと巻いて、
少し長めのところでもう一方も糸鋸で切り落とします。

なんども石に合わせてちょうど良いところに
なるように何度も合わせ目の部分を糸鋸で切ります。
まっすぐにきれいに切れると、ロウ付けがやりやすく
なります。

DSC_0376-774x1376

きれいに切れたらロウがよくなじむようにフラックスを
よく塗ってガスバーナーで火を当てます。
(ぷくぷく白い泡になります)
DSC_0382-774x1376

次に耐熱の石こう版の上でロウ付けをします。

DSC02358 DSC_0380-774x1376
耐熱の石膏板      ロウは2mm角に切って

こんな形になりました。

DSC_0377-774x1376

石がすとんと入るように石の形にぴったり合わせます。

あらかじめ作ってあった1mmほどの板を長丸の
枠より少し大きめに切ってにロウ付けします。

DSC02361DSC02359

枠にぴったり合うようにやすりで余った部分を
削り取ります。
DSC02366 - コピー

DSC02360

石がすとんと入りました。
DSC02350

枠に石を止めるために切れ目を入れ、丸環作りに入ります。

DSC_0373-774x1376 DSC02407

丸環を枠につけるために枠に穴をあけ
銀で作った針金に通して、枠にロウ付けしました。

DSC_0428-1296x2304 DSC_0008_BURST20181208115949881-1296x2304

枠が完成しました。

底に金属用の接着剤をつけ、石を入れて、
枠の切れ目を入れた部分をたたいて石が落ちないように
しました。

DSC_0427-1296x2304

こんなんできました。

 

ターコイスペンダントヘッド

 

なかなかなもんでしょ!

DSC_0449-1296x2304

« Older posts